
先週のNHKマイルカップでは、とうとう軸馬を外してしまい、
(´・ω・`)悔しい思いをしましたが、
今改めて考えてみても、サンライズプリンスとダノンシャンティ
どちらを軸にするかと問われれば、やっぱりサンライズプリンスで勝負したと思います。
・・・。
と、自分に言い聞かせている。
・・・・。
さて、明日の古馬牝馬最強マイラー決定戦『ヴィクトリアマイル』も
先週に引き続き、「2強対決」と言われています。
これはもう、誰がどう見ても“2強”です!!
ブエナビスタ VS レッドディザイア
2強なんですが・・・、
この2頭で決まるとは誰も思ってはいないはず!?(違いますか?)
その理由(ワケ)は?
一番みんなが心配しているのが、そのローテ。
中6週とはいえ、ドバイ帰り。検疫等を考えれば間隔も余裕ではないはず。
(ただし、2年続けてウオッカはこのローテで、連対しているけど)
さらに、
直近3走の出走距離に問題発生!?
まずはブエナビスタ!
過去10年の芝のマイルG1戦。
「前走距離別の成績」は以下の通りらしい。
~1300m(4.4.3.99)
1400~1600m(35.39.49.663)
1700~2000m(26.23.14.185)
2100m~(0.0.0.11)
ブエナビスタは前走が2410m!?
あのウオッカだって、前走は1777mでした。
大丈夫なのか!? ブエナビスタは?
ならば、レッドディザイアはどうなのか!?
日刊スポーツの《データ侍メッタ斬り》コーナーによると、
過去の勝馬に共通するデータとして、直近3走の平均距離が2000m未満だとか。
レッドディザイアの平均値は2133m!!
撃沈です。
そうなると、ブエナビスタも撃沈なので、
2頭とも馬群に沈んでしまうことに・・・。
( ̄□ ̄;)
はたして、そうなりますかね!?
そこが、競馬の、競馬予想の、消去法の、
難しいところ。。
競馬はタイムを競うゲームではなくて、
ましてやこの2頭で走るわけでもない。
他に16頭の相手がいて、その相手次第なんですから・・・。
どんなローテだろうが、競う相手との絶対能力が違えば、
勝ってしまうのです。
だから、データだけでは、明日のヴィクトリアマイルは分かりません。
ただし、上に書いた「前走距離別の成績」
その統計データは無視できません。とっても重要なデータです。
ただ、明日のヴィクトリアマイルという1レースに限っては、
どうなるか分からないというだけのことです。
では、そろそろ明日の結論を。
ピンポイントレース予想にイチイチ悩んでいても始まりません。
軸を、えいやっ!! っと、決めてしまいましょう。
距離少々短くても、明日は直線長い府中です。
絶対能力の違いを信じて、やっぱりブエナビスタ軸以外考えられません。
【競馬道GT8】の予想理論でもブエナビスタは抜けています!!
レッドディザイアも当然軸候補。

あとは買い方。
問題はココ!!
どうするか!?ここ悩みます。
馬券種は3連複ですが、
1頭軸か2頭軸にするか?
何だかんだいっても、2強で決まる可能性は高い。
そうなると問題は3頭目か!?
2頭軸ならば、3頭目は手広く流します。
紐には1600mと府中に実績がある馬を。
2・ヒカルアマランサス、3・ラドラーダ、4・ウェディングフジコ、7・ミクロコスモス
9・ブロードストリート、10・ニシノブルームーン、12・ブラボーデイジー、
15・アイアムカミノマゴ、18・プロヴィナージュ
結論
ブエナビスタ と レッドディザイアの2頭軸で、紐は上記の9頭で、
3連複9点勝負!!
(´・ω・`)悔しい思いをしましたが、
今改めて考えてみても、サンライズプリンスとダノンシャンティ
どちらを軸にするかと問われれば、やっぱりサンライズプリンスで勝負したと思います。
・・・。
と、自分に言い聞かせている。
・・・・。
さて、明日の古馬牝馬最強マイラー決定戦『ヴィクトリアマイル』も
先週に引き続き、「2強対決」と言われています。
これはもう、誰がどう見ても“2強”です!!
ブエナビスタ VS レッドディザイア
2強なんですが・・・、
この2頭で決まるとは誰も思ってはいないはず!?(違いますか?)
その理由(ワケ)は?
一番みんなが心配しているのが、そのローテ。
中6週とはいえ、ドバイ帰り。検疫等を考えれば間隔も余裕ではないはず。
(ただし、2年続けてウオッカはこのローテで、連対しているけど)
さらに、
直近3走の出走距離に問題発生!?
まずはブエナビスタ!
過去10年の芝のマイルG1戦。
「前走距離別の成績」は以下の通りらしい。
~1300m(4.4.3.99)
1400~1600m(35.39.49.663)
1700~2000m(26.23.14.185)
2100m~(0.0.0.11)
ブエナビスタは前走が2410m!?
あのウオッカだって、前走は1777mでした。
大丈夫なのか!? ブエナビスタは?
ならば、レッドディザイアはどうなのか!?
日刊スポーツの《データ侍メッタ斬り》コーナーによると、
過去の勝馬に共通するデータとして、直近3走の平均距離が2000m未満だとか。
レッドディザイアの平均値は2133m!!
撃沈です。
そうなると、ブエナビスタも撃沈なので、
2頭とも馬群に沈んでしまうことに・・・。
( ̄□ ̄;)
はたして、そうなりますかね!?
そこが、競馬の、競馬予想の、消去法の、
難しいところ。。
競馬はタイムを競うゲームではなくて、
ましてやこの2頭で走るわけでもない。
他に16頭の相手がいて、その相手次第なんですから・・・。
どんなローテだろうが、競う相手との絶対能力が違えば、
勝ってしまうのです。
だから、データだけでは、明日のヴィクトリアマイルは分かりません。
ただし、上に書いた「前走距離別の成績」
その統計データは無視できません。とっても重要なデータです。
ただ、明日のヴィクトリアマイルという1レースに限っては、
どうなるか分からないというだけのことです。
では、そろそろ明日の結論を。
ピンポイントレース予想にイチイチ悩んでいても始まりません。
軸を、えいやっ!! っと、決めてしまいましょう。
距離少々短くても、明日は直線長い府中です。
絶対能力の違いを信じて、やっぱりブエナビスタ軸以外考えられません。
【競馬道GT8】の予想理論でもブエナビスタは抜けています!!
レッドディザイアも当然軸候補。

あとは買い方。
問題はココ!!
どうするか!?ここ悩みます。
馬券種は3連複ですが、
1頭軸か2頭軸にするか?
何だかんだいっても、2強で決まる可能性は高い。
そうなると問題は3頭目か!?
2頭軸ならば、3頭目は手広く流します。
紐には1600mと府中に実績がある馬を。
2・ヒカルアマランサス、3・ラドラーダ、4・ウェディングフジコ、7・ミクロコスモス
9・ブロードストリート、10・ニシノブルームーン、12・ブラボーデイジー、
15・アイアムカミノマゴ、18・プロヴィナージュ
結論
ブエナビスタ と レッドディザイアの2頭軸で、紐は上記の9頭で、
3連複9点勝負!!
スポンサーサイト


