fc2ブログ

古畑 淳士の競馬と気まぐれコラム

日々感じたことの記録と競馬予想を少々・・・

座頭市は勝新で!!

先週まで香取慎吾と石原さとみがいろんなテレビ番組に出ていると思ったら
映画の番宣をしていたのですね。

座頭市 THE LAST』 

座頭市!?
・・・、
・・・・、

なんで??
 香取信吾!??

というのが最初の印象です。
同じ感想を抱いた方、きっと多いことでしょう。

私は、勝新太郎の『座頭市』のファンでして、
劇場版全26作品(多分)すべて見ております。
あと、テレビシリーズでビデオ化された作品も全て見ているはずです。

当然、座頭市と言えば、イコール勝新太郎であり、
それ以外は、私の中では『座頭市』ではありません。

『座頭市』のような何か・・?
これは、香取慎吾ばかりではなく、ビートたけしの座頭市であれ
むろん綾瀬はるかの女性版『ICHI』でも同じことです。

勝新の座頭市を見慣れてきたものにとって、
勝新『座頭市』への想い入れは半端ではないのです。

しかし・・・、
今となっては、
勝新太郎の『座頭市』シリーズを観ていない方も大勢いることと思います。
そんな方にとっては、
話には聞くかもしれませんが、
別に、勝新じゃなくたって、構わないですよね・・・。

はじめての『座頭市』が、ビートたけしや香取慎吾という人も
いっぱいいるでしょう・・。

で、
このブログで、
私はそんな方々に言いたい!! 伝えたい!!

ぜひ、一度、レンタルDVDで見て頂きたい。。

勝新太郎の『座頭市』を!!

決して損はさせません!?

でも、いっぱいあって、どれがおもしろいの?
おススメはどれ!?
というあなたのために、
私のお勧め作品を3本挙げておきます。
もし、勝新に迷ったら、以下の3作品を借りてみてください!!
(いや、ホントは7,、8本挙げたいのですけどね、歯止めがきかなくなりますので)

まずは、やっぱり第一作!!
『座頭市』の原点。
座頭市物語 (1962年)モノクロ作品
 モノクロなので、ちょっと抵抗があるかもしれませんが・・・。
 座頭市の代名詞でもある≪居合い斬り≫が生まれました。
 その≪居合斬り≫ これはもう半端じゃありません!!!
 凄いです!! もの凄いです!! 恐いぐらいの速さは必見です。

モノクロはちょっと・・・、
という方には、
新・座頭市物語(1963年)
 ここからカラー作品となりますが、
 とにかく、初期の『座頭市』を観て頂きたいのです。
 実は、座頭市シリーズって、ストーリーはいたって単純なので
 ここを押さえておけば、あとはもう水戸黄門じゃないけれど
 いつ、どの作品を手にとってもすべて楽しめるのですね。
 で、いつの間にかハマってしまうのです!!

そして、
私の最高のお気に入りは、
座頭市あばれ火祭り(1970年)
 共演に仲代達矢と故・大原麗子を迎え、最高に面白い作品になっています。
 特に、カミソリのような目力を持つ仲代達矢もいいし、敵役も渋い。
 そして、大原麗子!! 最高に美しく、色っぽい。
 若き日のピーターもいい演技しています。
 また、殺陣が凄い!! 仲代達矢の殺陣も勝新に劣らず、速い。
 もちろん勝進の居合斬りのスピードもすさまじい!!
 こんな映画(時代劇)を観ていたら、可哀そうだけど、香取慎吾くんでは・・・。

もうひとつおまけに・・・。
座頭血笑旅(1964年)
 シリーズ中でも異色の作品。
 自分と勘違いされて殺された女の赤ん坊を連れて旅をしていくうちに
 情が移って赤ん坊と離れがたくなってしまうという・・・、
 珍しくぐっときて涙しそうになる作品です。

とにかく、他にも
あの世界の三船敏郎イコール「用心棒」と対決した
■『座頭市と用心棒』 や、
まだ子供だった小林幸子の演技が光る
座頭市二段斬り などなど・・・。
すべてが楽しめます。

座頭市 THE LAST』 で少しでも「座頭市」に興味を持ったなら、
ぜひ、勝新の『座頭市』をご覧になってみてください。

追伸

勝新の『座頭市』シリーズでは、毎回、大きなおむすびが出てきて
勝新はそれはそれはおいしそうにおにぎりをほおばっています。
おのおにぎり、一度食べてみたい!!
見るたびにそう思うのです・・・。


以上

スポンサーサイト



PageTop