fc2ブログ

古畑 淳士の競馬と気まぐれコラム

日々感じたことの記録と競馬予想を少々・・・

「日本対オランダ戦」視聴率43.0%の謎


先日のW杯「日本対オランダ戦テレビ朝日系放送
平均視聴率が関東地区で43.0%、関西地区で43.5%でした(ビデオリサーチの調べ)。

いや、しかし・・、
私はテレビ関係者でもないのに、
なんで視聴率が気になってしまうのか・・・?
なぜか、気になってしまいます(;^_^A

それはさておき・・・。

14日のカメルーン戦が45.2%と意外なほど高視聴率だったので、
人気・実力ともにあるオランダ戦では60%超えも夢ではないと・・・、
どうやらテレビ朝日でも期待していたようですが・・・、

結果、上記のような数字に留まってしまいました。

原因として、(別に原因探らなくてもいいけど・・・)
パブリックビューイング会場で観戦するファンが多かったことや、
NHK衛星第1でも生放送していて、視聴者が分かれた為とか・・・。

まあ、そういう理由もあるでしょう!!
が、
何といっても、
私自身もテレビ朝日を見なかった!!、
いや、見れなかった原因は、
その実況と解説のひどさにありました。
もう、それははてしなくウルサイ!!
ブブゼラよりも耳障りな松木 安太郎氏の解説?は、
あれは、解説なのでしょうか!?

実は前から気になっていました。
(皆さんもそうでしょうが・・・)

勝手な想像ですが、
テレビ朝日側が、より多くの人に分かりやすくという注文を付けていて、
それを松木 安太郎氏が
みんなと一緒に応援するというスタイルで答えているのかもしれません。
実際はよく分かりません。
しかし、
そんなスタイルは、12年前に日本が初めてW杯を経験したフランス大会や
日韓大会ならいざ知らず・・・、
私たちもあれから随分と成長しているのです。
真剣試合を見ているだけで十分W杯を堪能できるのです。
なんなら、解説抜きでもかまいません。
もし、解説をつけるのなら、
実況の方では伝えることのできない試合のポイントや
監督の采配等を冷静かつ的確に教えて頂ければそれで十分なのです。

必要以上に盛り上げようとすると、かえって興ざめするという・・・、
典型ですね。
応援解説スタイルは、
もういい加減に遠慮していただきたいです。
(TBSの亀田兄弟のボクシング中継解説にも同じことが言えますが・・。)

松木 安太郎氏のことばかりいろいろ書いてしまいましたが、
香取応援団長とか、
それらも過剰な演出だったと思います。

まったく進歩していないスポーツ中継
・・・、
ホントに残念です。

木曜深夜のデンマーク戦!!
なんなら実況のみ、解説抜きでも
興奮必至です!!
冗談抜きで、なんにもいらないです!!
選手たちが必死で戦っている姿さえ見させていただければ、
それだけで、私はTV局に感謝したいと思います。

頑張れ!!日本

以上!!


スポンサーサイト



PageTop