
ワールドカップ南アフリカ大会のため約2カ月間中断していたJリーグが、
再開しました。
そういえば、
ワールドカップから帰国した中沢選手がこんなことを言ってました。
“Jリーグでは体験できないスピードやフィジカルの強さ・・・、”
・・・、
これはやっぱり問題ですよね!?
“Jリーグでは体験できない・・・、”って、
結局、数少ない本番(真剣勝負)でしか体験できないのであれば、
それを常に体験できる国々(リーグ)に勝てるわけがありません。
Jリーグよりスピードやフィジカルで勝る国のリーグ
↓
スペイン=リーガ・エスパニョーラ
イングランド=プレミアリーグ
ドイツ=ブンデスリーガ
イタリア=セリアA
オランダ=エールディヴィジ
フランス=リーグ・アン
ロシア=ロシアプレミアリーグ
ポルトガル=リーガ・サグレス
ブラジル=ブラジルリーグ
アルゼンチン=プリメーラ・ディビシオン
これだけでも10ヶ国。
Jリーグのレベルを上回っていそうな国で他には、
チリ、ペルー、コロンビア、デンマーク、ベルギー、トルコ、ギリシャ、メキシコ、
・・・などなど、
これから、日本代表が、
W杯ベスト4!!
そして究極の目標である“優勝”を目指そうとするのなら、
自国のリーグ【Jリーグ】のレベルを上げていかなければ、
お話にならないことは言うまでもありませんよね。
今回のワールドカップを見て、(試合や報道などすべて含めて)
あらためて感じることは、
たかがサッカーなのに、
こんなにも日本を《元気》にさせてくれるのだなぁと・・・。
そして、
今の政治にその力がないのなら、
せめて、国民の喜びを後押しするための援助(投資)を
スポーツ(サッカー)に惜しまないでほしいということ。
天下り役人数千人に何千万円もの退職金を支払うことに比べれば、
はるかにお国の役に立つことだと思うのですが・・・。
参院選後の民主党のバタバタを見ていると、
進歩・変化・変革しようという気がないと、
何年経っても何にも変わらないのだろう-と・・・、
そして、
4年後のワールドカップ・ブラジル大会まで
Jリーグだろうが、何かを変えていかなければ、
結局、なんも変わらないだろうと。
(子供じみた感想で恐縮ですが・・、)
あらためてそう思うのでした。
-------
ちなみに、
私が今応援しているのは、
日本フットボールリーグ(JFL)の松本山雅FCです。
以上
スポンサーサイト

