fc2ブログ

古畑 淳士の競馬と気まぐれコラム

日々感じたことの記録と競馬予想を少々・・・

「歴史の教訓」と人間の限界

なにやら壮大なテーマで恐縮ですが・・、
今回は、以前から思っていたこと・考えていたことを書いてみます。

歴史の教訓」に学ぶことは大切だと教えられています。
しかし、
そもそも私たち人間は、歴史の教訓に学ぶことはできるのでしょうか!??

たとえば、戦争を体験した人が、
“戦争は悲惨だ!!二度と起こしてはならない!!”と固く誓ったとしましょう。
戦争を体験し、肉親や友人を亡くされた方は、誰でもそう誓うことと思います。
そして、月日が流れ、それはやがて歴史の教訓として、
次の、次の、そのまた次の世代に語り継がれていきます。
語り継がれていくはずだと・・・、
・・・、
しかし、
人間、生きても80年、長生きしても100年といったところ。
実際に体験・経験した方から直接話を聞かされるのは、
せいぜいその子供、孫くらいまで。
その次の世代は、その言葉を直接聞くことはできず、
歴史の教訓」は、“書物か映像”で教えられたことに過ぎません。
それを言ったらお終いかもしれません、
が、
やはり戦争の真の恐怖や悲惨さは、やはり当事者以外知ることはできないでしょう。
それでも、
当事者から直接聞かされる話には説得力があります。
活字や映像から得られる知識とは全く別物だと思います。
私は、第二次大戦の終戦間近に名古屋で米軍のB29から焼夷(しょうい)弾を投下され、
家を焼かれ命からがら逃げてきた人から直接話を聞きましたが、
やはり映像や書物からは到底得られないような緊張感や恐怖を感じました。

我々人間は、「歴史の教訓」をどうやったら学ぶことができるのでしょう!?
そもそも戦争の真の恐怖など、体感以外に伝えることなどできるのでしょうか!?

いえ、きっと伝えることなどできないのです。
不可能なんです!!
だから、
何千年も前から戦争は絶えず、
文明社会であるはずの現代ですら、いたるところで戦争が起こっているのです。
私たち人間は、歴史の教訓に学ぶことなど不可能である。
それが、人間の限界である。
!!
なんて・・・、
そう結論づけてしまうのは早計なのでしょうか!??

戦争の話しばかりではありません。
また、数百年前の昔話でもありません。

現代の金融危機
これだって、たかが80数年前の世界大恐慌や20年前のバブルの崩壊という
経済危機に学んでいたことを「教訓」として生かすことができなかったことを示しています。

『歴史の教訓』に学ぶことができない人間
なぜできないのでしょうか!?
それが、私たち人間の性(さが)なのか!??
性、

人の《欲望

食欲・性欲・物欲・金銭欲・独占欲・知識欲・出世欲などなど、
お金持ちになりたい!、名を残したい!
人の役に立ちたいという《》もこれしかり。

人間の性からは誰ひとり逃れることは出来ないのなら・・・、
これはもうどうすることもできません。
私自身、【欲】の塊ですし・・・、( ̄Д ̄;;

*-----------------------------------------------*
「歴史の教訓」、それは、「歴史の教訓」に学ぶことはできない、
ということ。
*-----------------------------------------------*


なんて、やっぱりそんな結論では悲しいですかね。


(´・ω・`)



スポンサーサイト



PageTop