fc2ブログ

古畑 淳士の競馬と気まぐれコラム

日々感じたことの記録と競馬予想を少々・・・

中山競馬場にて with Olympus E-620/2010秋競馬開幕


9月12日、中山競馬場に行ってきました。
九段下から西船橋まで東京メトロ東西線で約30分、それからJR武蔵野線に乗り換え一駅。
船橋法典駅到着が午前11時。そこから徒歩8分くらいで競馬場へ。
曇り空、湿気が多くてじめじめムシムシしているなか、汗だくでてくてくと中山競馬場を目指します。
今回は、先日購入したデジイチ(オリンパスE-620)持参。気合を入れて行ったものの・・・、
やっぱり、馬を撮るのは難しいと痛感させられました。


 とりあえず、パドックへ

 AM11:30過ぎ、すでに馬はレース場へ。静まりかえったパドック
 4Rが始まっていた。

 4R終了後のターフ。いまだ競走馬に出会えず。。

 お昼時、スタンドは閑散としている。
 (オリンパスE-620のアートフィルター機能のひとつ、《ラフモノクロ-ム》使用。荒い粒子でハイコントラストなモノクロ写真となる

 場内の雑然とした雰囲気。みんなテンション高めで必死な感じ!!そんな感じが好きです。
 お昼は、ラーメン半チャーハン。
 自分もだんだんテンション上がってくる↑↑
 なんか写真を撮っている場合じゃなくなってきて・・・、( ̄ー ̄;
 しばし、デジイチお休み。。。
 実は何枚もパシャパシャ撮ってはいたものの、気に入った写真が撮れなくて・・・、(´・ω・`)

 メインレースに向けて、気合を入れなおす。
 とりあえず、またまたパドックへ。
 正門からパドックへ向かう途中にあの「ハイセイコー号馬像」があります。

 そこに、人だかりができていて・・・、
 なんだろう?と行ってみると、フジテレビ【みんなのKEIBA】の収録が行われていました。
 飲兵衛の井崎脩五郎先生!?、元騎手の細江純子さん、そしてフジTV女子アナの松尾 翠さんが、いつもの『みんなの予想屋大本命』コーナーを収録していたのです。
 あれって、わずか3分余りのミニコーナーで生中継なのですが、本番前に、きちんとリハをやっているのですね。予想屋お二人(井崎脩五郎細江純子)が、事前にやりとり(冗談なんかも含め)を練習しているところを拝見してきました。井崎先生は、暑いこともあってビールが飲みたいとそればっかり(`∀´)
 それにしても、テレビで見ていた時は、何とも思わなかったのですが・・・、
 松尾 翠アナは、とっても可愛かったです。(^ε^) おそるべし!?女子アナ

 ★本番中

 二人の予想を二度聞いて(リハと本番)コーナー終了。

 この後、いきおい松尾アナと握手する。
 今日は来てよかった。。
 ・・・とっ、
 こんなことしている場合じゃないぞ!!・・・と、
 もうメインレースが始まってしまう。
 急いでレース場へ (ようやく競走馬登場)


 今日のメインレース ◆京成杯オータムハンデキャップ(G3)
 返し馬↑ 4番ファストロック かなり入れ込んでいた。(結局、やっぱりびりっけつ)

 4コーナーをまわって直線へ (約4コマ/秒の高速連写で)

 4番人気ファイアーフロートが2番手から直線先頭に立つ!!(3枚目は失敗)ついていけず。
 やっぱりサラブレッドのスピードは半端じゃない。 ( ̄Д ̄;;
 結果 そのまま1着7・ファイアーフロート(4人)、9・キョウエイストーム(7)、3・キョウエイアシュラ(5)
 単勝770円、馬連3,650円、3連複11,650円、3連単66,000円
 やや荒れでした。馬券は家で事前に購入済みでしたが・・・、ハズレ(T_T) 残念!!

 12Rのパドック 14番・ベルモンドパッシオの黒光りする馬体(惜しくも4着)

 (オリンパスE-620のアートフィルター機能のひとつ、《トイフォト》使用
 ※穴からのぞいたようなトンネル効果と独特な色合いが特徴だって・・。ふむふむ。

見てもらえば分かりますが、デジイチでなくても撮れたような?写真ばかりとなってしまいました。
まだまだデジイチ初心者ということです。
この日の総撮影枚数351枚。
次は、府中競馬場にて。。
                   Photo by Olympus E-620

*------------------*
古畑馬券投資事務所
http://www.block-baken.com/
since2001.9.20
*------------------*

スポンサーサイト



PageTop