fc2ブログ

古畑 淳士の競馬と気まぐれコラム

日々感じたことの記録と競馬予想を少々・・・

民主党代表選の報道に想う “大手マスコミどうなっちゃってるの”!?


ようやく決まりましたね!民主党代表が。(-。-;)
今回の代表選、与党民主党の代表選び=すなわち総理大臣選びでもあったわけですが、
それにしたって、過去自民党の代表選に比べても、異常なほど注目されていました。
これはやっぱり、小沢さんが出馬したからなのでしょう。
そして、
これも異常じゃないかと思えるほど、
大手マスコミによる小沢バッシングが展開されたと思うのです(最後には禁じ手の女性スキャンダル?までもリークされた)。
・・・、
まあ、そう思われない方も多いのでしょうが・・・。

しかし、この戦いほど、
大手マスコミ(大新聞、NHK含めた大手TV、週刊文春・新潮など)の「報道・記事」と
インターネットのブログやCS・TV上による識者の「意見・見解」が異なるのもなかったように感じました。
・・・、
ということは、
つまり、大手マスコミしか情報源がない方、と、
少しばかりの興味を持ってネットやCS・TV等で情報を集める、探せる人との
「意見や感想」は、まったく異なってくるということです。

これがいわゆる『情報格差』ってやつですね
( ̄ー ̄;。

さっき、↑
( まあ、そう思われない方も多いのでしょうが・・・。)と書きましたが、
これは、大手マスコミしか情報源がない人にとっては、
そもそも、《小沢バッシング》って何!? という感じだと思うからです。
テレビだけを見ていたら、
小沢氏なんて、政治とカネの疑惑まみれで、悪の大親分みたいな顔してるし(失礼)、
一連の報道は、バッシングではないだろうと思うことでしょう・・・。

なので、最近、
政治にあまり興味のない方とのおしゃべりでは、
 (もちろんその方の情報源はテレビの情報番組&世論調査のみ)
話がまったくかみ合わなくなってきます。
その元凶である『情報格差』についての話をするのも面倒ですし・・・。

私は、特に小沢さんが好きだとか、支持しているとかではないですが、
大手マスコミとは対極にあるメディアでの情報や評価と、あまりに違いがあるのは
これはやっぱりおかしいし、かなり危険な兆候だと感じています。
・・・、
さっきの話ではありませんが、
まったく危険など感じていない方も多いとは思いますけれど・・・。
どうなんでしょうかね!? これって!!

多分、大手マスコミ組は、インターネットなんてまったく相手にしていないのでしょうが、
特に今回の管さん勝利で、その思いを強くしたことでしょう。
ネットでは小沢さん有利と云われていましたが、結果がコレですから。
ネットなど恐るるに足らずと・・・。

しかし、見ている人は見ています!!
例えば、このブログ↓
永田町異聞 http://ameblo.jp/aratakyo/
  8月30日付 大メディアの精神的貧困←必読
  9月2日付 小沢氏の「政治とカネ」問題は存在しない などなど。
チラッと覗いてみてください。。


ネットの情報は、確かにウサン臭いものも相当あり、
何がウソかほんとか分からないというのも事実ですが、
だから、大手マスコミの情報が正しいとは限りません。

なんて書いてはみたものの、
大手マスコミしか見ていない人にとっては、
ネットなんて、存在していないもの でしょうがね。
( ̄Д ̄;;

まあ結局、大手マスコミの世論調査=「民意」通りとなったということで、
めでたしめでたしというオチとなりました。
・・・、

結果に異論はありませんが、
ここまでの報道の仕方に関して、
私は今、悶々(もんもん)としています。

追伸
言うまでもなく、
野中広務が官房長時代に、主たる政治評論家(マスコミ)に機密費を渡していたことの暴露を
完全無視して報道しない大手マスコミなど、やっぱり信頼できません!!!
あれだけ「政治とカネ」を執拗に追いかけているくせにね・・・、( ̄∩ ̄#


以上

スポンサーサイト



PageTop