
今年も「三茶de大道芸」を観に行ってきました。
三茶de大道芸とは・・・、
「三軒茶屋の街を劇場にしよう」と、地元商店街と世田谷文化生活情報センターが
一体となって1997年に始まった秋恒例の大道芸フェスティバル。
毎年10月中ごろの土・日2日間にわたって開催され、来場者は2日間で約17万人にも。
今年は、昨日(10/16)と今日(10/17)の2日間。
第1回からほぼ毎年観に行っておりますが、
年々その規模が大きくなっていくのが分かります。
特に、ボランティアスタッフさん達の数が増えているような・・・!?
観ると言っても、総勢30組以上もの大道芸パフォーマーの方々が
三茶周辺のいろんな場所でパフォーマンスを繰り広げているので、
全て見るわけにもいかず・・・。
だいたい、気になるパフォーマーを事前にチェックして、観に行くことになります。
初めの頃は、中国雑技芸術団は必ず観に行ってましたが、
ここ最近の私のお気に入りは、ストリートパフォーマー・サンキュー手塚さんでした。
サンキュー手塚さんのパフォーマンスは、
80年代のヒット曲にのせて繰り広げられるストーリー性のあるパントマイムショーで、
パントマイムの技術、ストーリーのおもしろさ、プラスお笑いと
上質なエンターテイメントになっていて、いつも楽しみにしていました。
ところが・・・、今回、パンフレットを見ても、彼の名前がありません。
これはいったいどうしたことか!? ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
さっそく、ネットで確認。
すると、彼の10/16.17のスケジュールは、名古屋市「大須大道町人祭り」に参加となっています。
あちゃ--!! 彼は名古屋を選んだのかぁ・・・。
先にスケジュールを押さえられたのか、名古屋の方が大きなイベントなのか!?
サンキュー手塚楽しみにしていたのに・・・、かなり残念!!
と、いうことで、
今年楽しめる新たなパフォーマーを見つけ出さなければ・・・。
ジャグリングとかアクロバットとか、マジックなど、ただその技術の高さを楽しむのも良いのですが、
私は、そこに、ちょっとしたストーリーやお笑い(コント)があるパフォーマンスが観たい!!
そして、パンフを見て、適当にあたりを付けて観に行ったのが、
GABEZ(ガベジ)2人組とセクシーDAVINCI(ダビンチ)の二組。
二組とも、なかなかのものでした。
とっても楽しめました。
TBS「あらびき団」に出てくれば、レフト藤井とライト東野に絶賛されることでしょう!?
※ネット見たらセクシーDAVINCI(ダビンチ)は実際去年の11月に出演していたようで・・・。
特に、GABEZ(ガベジ)のショーは、ニュータイプの大道芸です。
ダンスや笑い、チャンバラ寸劇もおもしろく、子供から大人まで十分に楽しめます。
※ただし、そこに涙が加わるのが、サンキュー手塚なんですけどね・・・。

左 GABEZ(ガベジ) / 右 セクシーDAVINCI(ダビンチ)
はあ~、しかし、今年も【三茶de大道芸】、終わってしまったなぁ・・・。
もう秋なのだ・・・、このイベントが終わると、毎年ちょっと寂しくなるのでした。
(/_;)/~~
スポンサーサイト

