
All About 専門家ニュース > より
「昨今、芸人のドラマや映画への進出が目覚しい。
松本人志や宮迫博之、品川祐らのように本格的な進出のほか、オードリーやはんにゃなど人気先行のキャスティングも行われている。古くは明石家さんまやビートたけしなどから続いているこの現象、果たして芸人の演技力は? なぜ彼らが求められているのか?・・・・、」
↑というコラムが目にとまり、読んでみました。
「・・・、俳優に引けをとらない」
「俳優さんたちも刺激を受ければいい・・・、」
「それではなぜ、芸人は本職の俳優を向こうにまわすほど芸達者なのか?」
ふんふん。。
いやいやいやいや、
そもそも、「俳優」といわれる方々は、なぜに「俳優」と呼ばれているのやら!??
本職の俳優って!?
その昔、私は、当然、劇団等でそれなりの演技の勉強をしてきた方々のことをそう呼ぶのだと思っていました。才能があり実力のある方、勉強しても芽の出ない方、いろいろいるでしょうが、
それでも職業は「役者」としてプライドを持っておられる方々。。
だから「芸人」さんと「俳優」では、演技の力に差があるのだろうと・・・。
ところが昨今、いえ、もう10数年以上前から、
ドラマに出る=俳優(女優)、映画に出演する=俳優(女優)、というレッテルがはられます。
何でもいいのですが、とにかく1回でも出れば・・・、もう「女優」になれるのです。
そう紹介されるようになっています。
俳優に国家資格なんかないので、自分をどうアピールするか
事務所がどう売り出していこうか、は自由ですが、
モデルさんでもアイドルでも、即「俳優」になれてしまいます。
ということで、いまさら芸人さんがドラマに進出したとか、なんやらこうやら言っても・・・。
そもそも、俳優とか、役者とか言われている人たちのルーツは、すでにモデルの方とかアイドルとかで占められていますしね・・・。しかも主演クラスで!!
ドラマや映画の中で、説得力があり、リアリティがあり、納得できる演技を見せて頂ければ、その方のルーツが、芸人だろうとアイドルだろうとモデルだろうと、もう何も気にすることではないのですが・・・。
ただし、事務所の力や芸人の一時の人気などで、
“本職の俳優さん=いわゆるプロフェッショナルな方々”が、ドラマや映画から締め出されてしまっている、チャンスが与えられない、としたなら・・・、
この国の演劇の将来は暗いような気がします。
以上
「昨今、芸人のドラマや映画への進出が目覚しい。
松本人志や宮迫博之、品川祐らのように本格的な進出のほか、オードリーやはんにゃなど人気先行のキャスティングも行われている。古くは明石家さんまやビートたけしなどから続いているこの現象、果たして芸人の演技力は? なぜ彼らが求められているのか?・・・・、」
↑というコラムが目にとまり、読んでみました。
「・・・、俳優に引けをとらない」
「俳優さんたちも刺激を受ければいい・・・、」
「それではなぜ、芸人は本職の俳優を向こうにまわすほど芸達者なのか?」
ふんふん。。
いやいやいやいや、
そもそも、「俳優」といわれる方々は、なぜに「俳優」と呼ばれているのやら!??
本職の俳優って!?
その昔、私は、当然、劇団等でそれなりの演技の勉強をしてきた方々のことをそう呼ぶのだと思っていました。才能があり実力のある方、勉強しても芽の出ない方、いろいろいるでしょうが、
それでも職業は「役者」としてプライドを持っておられる方々。。
だから「芸人」さんと「俳優」では、演技の力に差があるのだろうと・・・。
ところが昨今、いえ、もう10数年以上前から、
ドラマに出る=俳優(女優)、映画に出演する=俳優(女優)、というレッテルがはられます。
何でもいいのですが、とにかく1回でも出れば・・・、もう「女優」になれるのです。
そう紹介されるようになっています。
俳優に国家資格なんかないので、自分をどうアピールするか
事務所がどう売り出していこうか、は自由ですが、
モデルさんでもアイドルでも、即「俳優」になれてしまいます。
ということで、いまさら芸人さんがドラマに進出したとか、なんやらこうやら言っても・・・。
そもそも、俳優とか、役者とか言われている人たちのルーツは、すでにモデルの方とかアイドルとかで占められていますしね・・・。しかも主演クラスで!!
ドラマや映画の中で、説得力があり、リアリティがあり、納得できる演技を見せて頂ければ、その方のルーツが、芸人だろうとアイドルだろうとモデルだろうと、もう何も気にすることではないのですが・・・。
ただし、事務所の力や芸人の一時の人気などで、
“本職の俳優さん=いわゆるプロフェッショナルな方々”が、ドラマや映画から締め出されてしまっている、チャンスが与えられない、としたなら・・・、
この国の演劇の将来は暗いような気がします。
以上
スポンサーサイト


