
昨日の続きです。
インジケータ指数の【標準偏差】に注目し、
【標準偏差】が小さなレースは「混戦」の可能性があることから、
【標準偏差】が平均より小さなレースとして、「4」のレースを抽出。
しかし、ここで問題になるのは、
“荒れる”と予測されたレースが手元にある場合の「馬券」の買い方である・・・。
ここは、できるだけ単純な方法がよいと思いますが、
というのも・・・、(話が脱線してすみません)
昨年10月の驚愕のニュース覚えておられる方もいらっしゃることでしょう。
__________________________________
《配当160億円所得隠し 競馬予想プログラム会社に指摘》
関係者によると、同社は出走馬の血統や天候など各データを使って独自の競馬予想プログラムを開発し、結果を予想。ただ、実際には倍率に応じて掛け金を変えた上で、ほとんどの組み合わせ(下位の3頭をピックアップし、それを除いた組合せ全部)の馬券を購入。1レースで数億円を稼ぐなど巨額の利益を得ていたが、税務申告していなかったという。
__________________________________
真偽のほどは定かではありませんが、
ここで注目すべきは、“下位の3頭をピックアップし、それを除いた組合せ全部”というところ
どれだけ優れた「競馬予想プログラム」かは知りませんが、
その“買い方”のあまりのシンプルさに驚いたものです!!
ということで、今回の予想法は・・・。
1.予想は、私が現在利用している『競馬道GT5』を使って予想する
2.【標準偏差】が「4」のレースを上記ソフトで予想し、各馬の順位をつける
3.上記レース「出走頭数」の上位7割をピックアップ!!
4.馬券は、BOX買い(選んだ馬の全ての組合せを買うこと)
5.馬券種は、[馬連]、[3連複]
(・出走頭数が16頭の場合)
その上位7割=11頭のBOX買い [馬連」なら55点。[3連複]165点。
(・出走頭数が12頭の場合)
その上位7割=8頭のBOX買い [馬連」なら28点。[3連複]56点。
以下対象レース (出走頭数)(馬連購入金)(3連複購入金) 結果 (馬連払戻)(3連複払戻)
2/6
東京10R /金蹄S、 (16) (5,500) (16,500) ○ (13,200) (129,320)
東京11R /白富士S、 (12) (2,800) (5,600) ○ (1,330) (7,140)
中京11R /小倉大賞典 (16) (5,500) (16,500) ○ (3,580) (48,560)
2/7
東京10R /早春S、 (12) (2,800) (5,600) ○ (9,460) (4,940)
中京11R /賢島特別、 (18) (7,800) (28,600) △ (13,740) ( 0)
京都11R /シルクロードS (16) (5,500) (16,500) ○ (1,950) (9,680)
結果 (土・日合計)
馬券購入金額合計=119,200
払い戻し金合計 =242,900
+収支 = 123,700
馬連のみの結果なら、馬連購入金額合計=29,900、
払戻し金合計=43,260
プラスは13,360円でした。
・・・、
しかし、これは、ちょっと出来すぎですね ( ̄ー ̄;
からくりは、東京10R /金蹄S 3連複配当の129,320円という高額配当と
【標準偏差】「4」のレースが、期待通り“荒れて”くれたからにほかなりません。
レースが固く収まっていたら、マイナス収支必死です。
しかし、
それでも、まだまだ、このアプローチ、捨てきれないですね!?
とりあえず、
もう少し、効率のよい“買い方”はないでしょうか!?
3連複多点買いは、結構な資金が必要になり、
固く収まってしまった場合のダメージが大きくなりますから。(´_`。)
そこで、
投入資金はそこそこに、固く収まってもそれなりに期待できる買い方を検証してみました。
ちょいと長くなってきましたので、続きは次回にいたします。
To Be Continued
インジケータ指数の【標準偏差】に注目し、
【標準偏差】が小さなレースは「混戦」の可能性があることから、
【標準偏差】が平均より小さなレースとして、「4」のレースを抽出。
しかし、ここで問題になるのは、
“荒れる”と予測されたレースが手元にある場合の「馬券」の買い方である・・・。
ここは、できるだけ単純な方法がよいと思いますが、
というのも・・・、(話が脱線してすみません)
昨年10月の驚愕のニュース覚えておられる方もいらっしゃることでしょう。
__________________________________
《配当160億円所得隠し 競馬予想プログラム会社に指摘》
関係者によると、同社は出走馬の血統や天候など各データを使って独自の競馬予想プログラムを開発し、結果を予想。ただ、実際には倍率に応じて掛け金を変えた上で、ほとんどの組み合わせ(下位の3頭をピックアップし、それを除いた組合せ全部)の馬券を購入。1レースで数億円を稼ぐなど巨額の利益を得ていたが、税務申告していなかったという。
__________________________________
真偽のほどは定かではありませんが、
ここで注目すべきは、“下位の3頭をピックアップし、それを除いた組合せ全部”というところ
どれだけ優れた「競馬予想プログラム」かは知りませんが、
その“買い方”のあまりのシンプルさに驚いたものです!!
ということで、今回の予想法は・・・。
1.予想は、私が現在利用している『競馬道GT5』を使って予想する
2.【標準偏差】が「4」のレースを上記ソフトで予想し、各馬の順位をつける
3.上記レース「出走頭数」の上位7割をピックアップ!!
4.馬券は、BOX買い(選んだ馬の全ての組合せを買うこと)
5.馬券種は、[馬連]、[3連複]
(・出走頭数が16頭の場合)
その上位7割=11頭のBOX買い [馬連」なら55点。[3連複]165点。
(・出走頭数が12頭の場合)
その上位7割=8頭のBOX買い [馬連」なら28点。[3連複]56点。
以下対象レース (出走頭数)(馬連購入金)(3連複購入金) 結果 (馬連払戻)(3連複払戻)
2/6
東京10R /金蹄S、 (16) (5,500) (16,500) ○ (13,200) (129,320)
東京11R /白富士S、 (12) (2,800) (5,600) ○ (1,330) (7,140)
中京11R /小倉大賞典 (16) (5,500) (16,500) ○ (3,580) (48,560)
2/7
東京10R /早春S、 (12) (2,800) (5,600) ○ (9,460) (4,940)
中京11R /賢島特別、 (18) (7,800) (28,600) △ (13,740) ( 0)
京都11R /シルクロードS (16) (5,500) (16,500) ○ (1,950) (9,680)
結果 (土・日合計)
馬券購入金額合計=119,200
払い戻し金合計 =242,900
+収支 = 123,700
馬連のみの結果なら、馬連購入金額合計=29,900、
払戻し金合計=43,260
プラスは13,360円でした。
・・・、
しかし、これは、ちょっと出来すぎですね ( ̄ー ̄;
からくりは、東京10R /金蹄S 3連複配当の129,320円という高額配当と
【標準偏差】「4」のレースが、期待通り“荒れて”くれたからにほかなりません。
レースが固く収まっていたら、マイナス収支必死です。
しかし、
それでも、まだまだ、このアプローチ、捨てきれないですね!?
とりあえず、
もう少し、効率のよい“買い方”はないでしょうか!?
3連複多点買いは、結構な資金が必要になり、
固く収まってしまった場合のダメージが大きくなりますから。(´_`。)
そこで、
投入資金はそこそこに、固く収まってもそれなりに期待できる買い方を検証してみました。
ちょいと長くなってきましたので、続きは次回にいたします。
To Be Continued
スポンサーサイト


