
競馬は「指数」だけでは勝てません!!
けれど、私はなんとか「指数」というのが大好きです。
○○指数
××指数
△▲指数
新しい「指数」を見つけると、それが一体どんなものなのか?
何をヒントに生まれたのか?、そんなことをいろいろ知りたくなるわけです。
現在、数えきれない・把握できないほどの「指数」が出回っていますから、
全てを追いかけることはできませんし、意味もないかと思いますが、
G1レースの時などは、それら多くの「なんとか指数」が、
選ばれし出走馬にどんな「数値」を点け、どんな評価をくだしているのか
興味がわくというものです。
さて、明日は2010年初めのG1レースです。
そこで、有名な「指数」を参考書代わりに、明日のフェブラリーSを予想してみたいと思います。
まずは、予想の仕方です。
※結局、この“予想の仕方”、“馬券の買い方”によって、結果が決まります。
ですから、「指数」の精度以上に、ここが肝心なのですが・・・、
それは、どうしても個人の自由、個人の責任になることですので
どんな「指数」であれ、その『使い手』次第でどうにでもなるということですね。。。
参考にする『指数』は、以下の五つ。
1.インジケータ指数
2.タイムフィルター
3.スピードアナライザー
4.スピードフィギュア(Speed Figure)
5.OSR指数(私個人が競馬道GT5で作成している指数)
1から5の各指数の数値上位8頭を選出。(この8頭というのがミソ)
基本は、軸馬の決定。
次に紐を何点購入するか!?
途中経過 ( ̄ー ̄;
5つの各「指数」の上位8頭を挙げてみると、
なんと、出走馬16頭中14頭が入っていました。
その中で、1つの「指数」にしか選出されていなかった馬を消去します。
残るのは11頭。
反対に、全ての「指数」で上位8頭に入っていた馬は、たったの2頭。
お察しの通り、
4番・エスポワールシチー、と6番・サクセスブロッケンです。
第27回 フェブラリーS
軸は、4つの「指数」で1位になっていた4番・エスポワールシチー。
4番を1頭軸で、紐は残り10頭の3連複45点か、
ただ、指数的には2頭の指数は抜けているので・・・、
4番・6番の2頭軸で紐9頭として3連複計9点とするか!?
今のところは、2頭軸で勝負ですが。
そういえば、1.インジケータ指数での【標準偏差】は【6】
つまり、実力はそれなりにバラけていると・・・、いうことです。
2強で決まるのか、それとも・・・・・・・!?
-----------------------------------------
★投資競馬について興味があれば、こちらをどうぞ。
⇒ 一生涯稼ぎ続ける【投資競馬の仕組み】
-----------------------------------------
古畑淳士HP
⇒ 古畑馬券投資事務所
-----------------------------------------
けれど、私はなんとか「指数」というのが大好きです。
○○指数
××指数
△▲指数
新しい「指数」を見つけると、それが一体どんなものなのか?
何をヒントに生まれたのか?、そんなことをいろいろ知りたくなるわけです。
現在、数えきれない・把握できないほどの「指数」が出回っていますから、
全てを追いかけることはできませんし、意味もないかと思いますが、
G1レースの時などは、それら多くの「なんとか指数」が、
選ばれし出走馬にどんな「数値」を点け、どんな評価をくだしているのか
興味がわくというものです。
さて、明日は2010年初めのG1レースです。
そこで、有名な「指数」を参考書代わりに、明日のフェブラリーSを予想してみたいと思います。
まずは、予想の仕方です。
※結局、この“予想の仕方”、“馬券の買い方”によって、結果が決まります。
ですから、「指数」の精度以上に、ここが肝心なのですが・・・、
それは、どうしても個人の自由、個人の責任になることですので
どんな「指数」であれ、その『使い手』次第でどうにでもなるということですね。。。
参考にする『指数』は、以下の五つ。
1.インジケータ指数
2.タイムフィルター
3.スピードアナライザー
4.スピードフィギュア(Speed Figure)
5.OSR指数(私個人が競馬道GT5で作成している指数)
1から5の各指数の数値上位8頭を選出。(この8頭というのがミソ)
基本は、軸馬の決定。
次に紐を何点購入するか!?
途中経過 ( ̄ー ̄;
5つの各「指数」の上位8頭を挙げてみると、
なんと、出走馬16頭中14頭が入っていました。
その中で、1つの「指数」にしか選出されていなかった馬を消去します。
残るのは11頭。
反対に、全ての「指数」で上位8頭に入っていた馬は、たったの2頭。
お察しの通り、
4番・エスポワールシチー、と6番・サクセスブロッケンです。
第27回 フェブラリーS
軸は、4つの「指数」で1位になっていた4番・エスポワールシチー。
4番を1頭軸で、紐は残り10頭の3連複45点か、
ただ、指数的には2頭の指数は抜けているので・・・、
4番・6番の2頭軸で紐9頭として3連複計9点とするか!?
今のところは、2頭軸で勝負ですが。
そういえば、1.インジケータ指数での【標準偏差】は【6】
つまり、実力はそれなりにバラけていると・・・、いうことです。
2強で決まるのか、それとも・・・・・・・!?
-----------------------------------------
★投資競馬について興味があれば、こちらをどうぞ。
⇒ 一生涯稼ぎ続ける【投資競馬の仕組み】
-----------------------------------------
古畑淳士HP
⇒ 古畑馬券投資事務所
-----------------------------------------
スポンサーサイト

