fc2ブログ

古畑 淳士の競馬と気まぐれコラム

日々感じたことの記録と競馬予想を少々・・・

第62回 阪神ジュベナイルフィリーズ予想 by【競馬道2010】


今現在検証している馬券術!!
・・、なんて云うと大げさですが、
的中率に関しては申し分ない方法であり、
儲け(利益)も、今のところなんとか・・・!?

競馬道2010】を使いながらも、
基本は、競馬新聞の馬柱で十分予想できるというものです。
もしかしたら、過去に似たような馬券術が発表されているかもしれないので、
ちよっとしたキーワードで検索したりしています。

まだまだ検証数が足りていないので、
これから過去レース、そしてこれからのレースを
この方法!?で、
予想していこうと思っています。

この予想方法の難点は、かなりの多点買いになってしまうところ。
そこがネックなんです。
もちろん、利益が出るなら、問題ないと考えますが、
こうしてブログで予想を公開するとなると、
できるだけ少点数で当てたいという見栄!?もはたらき、
どうしたものかと考えている次第です。

で、
明日のG1レースです!!
阪神ジュベナイルフィリーズ

上記の予想法は、この時期の2歳OPレースに対してどうなのか!??
正直、苦手です。
なぜなら、過去の実績がどの馬も少なすぎるからですね。
・・・、
まあ、それでも、頑張ってみますか!!

先週のジャパンカップダート
3強の争いといいながら、結局馬券に絡んだのは、
1番人気だったトランセンドだけという、不甲斐ない結果となってしまいました。
後出しじゃんけんはカッコ悪いですけど、
当初は決めていたトランセンド1頭軸流しなら
2万馬券(3連複)を獲れていただけに、またまたまたま悔しい思いをしました。
まあ、過ぎたことは仕方がない!?
問題は明日ですね!!

明日は、今度は2強対決の様相です。
11・レーヴディソール14・ダンスファンタジアです。
走る前は、どちらも強そうで、馬券選択に悩みます。
レーヴディソール1頭軸でいくのか!?、それとも・・・、
・・・、
ここからが問題です!?

ほとんどが数戦の経験しかない馬たちなので、
明日のレースで化ける可能性も当然あります。
そうすると、紐馬を絞ることができません。
私が考えている紐馬は、1,4,5,6,7,8,9,10,12,18
なんと!!? 10頭!!
例えば、レーヴディソール1頭軸で14・ダンスファンタジア含んだ11頭を
紐として3連複BOX馬券を買うと、合計55点となります。
8-10-11 なんて決まったら、十分利益は出るでしょうが・・・、
なかなかそんな展開にはならないでしょう。
(走ってみなけりゃわからないですけどね・・・。)

ならば、11-14の軸2強流しの紐10点か。
しかし・・・!? 先週のこともアリ!!?
そこで、
紐にしておくには惜しい馬がもう1頭
1・アヴェンチュラ
これを加えたい!!
1-11の2頭軸紐10頭3連複を加えると、合計19点。
1-11-14の前売りオッズが6.6なので、
ここは少々厚めに購入!!
で、どうでしょう!??

《1-10-11》とかで決まらないかな・・・!?

以上。


***********
古畑馬券投資事務所
http://www.block-baken.com/
since2001.9.20
***********

PageTop

第11回 ジャパンカップダート予想 by【競馬道2010】


今年のJCD
前日最終オッズをみても
1・シルクメビウス、2・キングスエンブレム、3・トランセンド
3強対決の様相です。
ただ、単オッズはトランセンド 4.0、シルクメビウス 4.5、キングスエンブレム 5.7と
3強と呼ぶにはもうひとつ信頼がおけない感じですね!?
それでも、
他に勝負できる馬がいるのかと言えば、
10・ヴァ-ミリアンも以前の強さは感じられず・・・、

【競馬道2010】の予想でも
上位3頭は、内枠1・2・3番でした。

関係者談話(日刊スポーツより)
1・シルクメビウス (田中騎手) どこからでもすごい脚を使える。この馬が一番強いと信じて乗る
2・キングスエンブレム (福永騎手) 力を出し切ればG1を勝てる馬。気ムラな面あるので油断せず乗る
3・トランセンド (山下助手) ハナを切ってどれだけ我慢できるかの競馬が合う。秋3戦目で絶好

3者とも強気です!!

もちろん馬券的にこの3頭を外すわけにはいきませんが、
3頭で決まるとももちろん思えず・・・、

馬券は3連複
3連複2頭軸として。
[1-2]軸 紐[3,5,7,8,10,12,13,14]8点
[1-3]軸 紐[5,7,8,10,12,13,14]7点
[2-3]軸 紐[5,7,8,10,12,13,14]7点
合計23点

7・アリゼオのルメール騎手がちょっと不気味ですかね!?

以上


***********
古畑馬券投資事務所
http://www.block-baken.com/
since2001.9.20
***********


PageTop

またやってくれた!? 龍馬伝を見ていて腹が立ったこと!!


納得いきません!!!

ので、またまた書かせていただきます。

内容は、8/29に書いたブログとほぼ同じです。

今日は、生涯初めて見続けていた大河ドラマ『龍馬伝』の最終回
もちろん坂本龍馬が暗殺されるというドラマ最大の見せ場であり、
クライマックスシーンが迫っていました。

暗殺という結末は既にわかっている事実。
それゆえ、どうにもならないもどかしさと切なさのなかで、
その緊迫した場面を見逃すまいと身構えていました。
一瞬の静寂の後、龍馬を暗殺する数人の武士が暗殺の舞台となった近江屋二階に
上がってきて・・・、
その刹那!!?

▼画面上方にピコピコ音

ん、嫌な予感!??
--------
愛媛県知事選は新人の前松山市長・中村時広氏(50)の初当選が確実となった。
--------
とかなんとか・・・、

うぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ!!!!

いまは、今この瞬間(龍馬暗殺の)は、

愛媛県知事選の結果なんかどうだっていいだろ!!!
・・・、
そして、なかなか消えないテロップ。

今日の、そして、『龍馬伝』最終回のクライマックスの
最緊迫場面でのテロップ
龍馬が額を深く斬られ、それからも切られて刺された場面が、
テロップで見えない!!

ふざけるな!!! NHK

愛媛県知事選は、災害か天災か!?
地震や天災なら、まだ分かる。
そこは、百歩譲ります。。


しかし・・・、

そんなに重要ですかね!??
NHKドラマ「龍馬伝」を楽しみに見ている人にとって、
その情報(愛媛県知事選当選情報)が!?
!??
もちろん、愛媛県民にとっては、それはビッグニュースなのでしょう。
県民全員が知りたがっている価値あるニュースなのでしょうよ!?

でも、それにしたって、
地震や天災じゃないんですよ!!
龍馬伝が終わった後のニュースで構わないのじゃないですか。
ダメですか!?
・・・、
自局で自局のドラマを台なしにしました。

あまりに過剰なお知らせテロップ!!

本当に“その時”必要な情報なのかどうか!?

NHK(他局も同様)さん、もう一度、考えてください!!

以上

PageTop

鬼気迫る戦い!!長谷川穂積


先日のダブル世界タイトルマッチは、
(WBC世界フェザー級タイトルマッチ「同級1位・ファン・カルロス・ブルゴスVS長谷川穂積
&WBC世界スーパーフェザー級タイトルマッチ王者ビタリ・タイベルトVS粟生隆寛)
これぞ世界戦と呼ぶにふさわしい白熱した打撃戦となりました。
結果は、ご存じの通り、
日本人7,8人目の2階級制覇王者が誕生!!
10/26付当ブログのタイトル通り、
【今、日本ボクシングが熱い!】をまざまざと見せつけてくれました。

いや、それにしても・・・、

長谷川穂積のボクシングは、
凄かった!!!

必殺「カエル跳び」でおなじみ!?輪島功一のボクシングに魅せられ
それ以来、ほとんどの日本人世界タイトル戦を見続けてきたものとして
先日の長谷川選手の試合は、これまでのどの試合とも違う、
異様な迫力を感じました。
とにかく、はじめから相手を倒しにいくという決意が、ヒシヒシと伝わってきて、
これまでのスピードとキレで勝負する長谷川選手のスタイルとは全く違う。

勝つこと以上に倒すことにこだわった結果でしょう。
まさに鬼と化した長谷川選手の気迫が、25戦全勝で乗り込んできたブルゴス選手を
呑み込んでいきました。
全勝の実力を十分見せてくれたブルゴス選手でしたが、
相手が悪かったというしかありません。

亡き母親への想いが、あのような戦いを生み出したのだと思います。
多分、次戦からはもう少し冷静に・スピードを活かしたボクシングに戻るのだと思いますが、
それにしても、素晴らしい戦いであり、勝利でした。

一方の粟生隆寛選手。
相手の王者ビタリ・タイベルトもさすがアテネオリンピック銅メダル選手で、
アマ・プロ通じて一度もダウンがないなど、テクニック・タフさと全てにおいて一流のボクサーでした。
その相手に完勝したのですから、さすがに“天才”とうたわれた粟生選手です。

これで、日本にはWBA(内山高志)とWBC、二つのスーパーフェザー級チャンピオンベルトが。
これも凄いことです!!
中量級のベルトですからね。かつては考えられなかったことです。
内山選手も強いですから・・・、どうなっていくのでしょうか!?
このクラスは強いといわれる選手がゴロゴロしていますから。

さて、2階級制覇が話題となっている日本ボクシング界
特に、飛び級で二つ上げて(バンタム→スーパーバンタム→フェザー)勝利した長谷川選手。
素晴らしい挑戦であり、お見事な勝利でした!!

しかし、先日、アジアの英雄、いや、世界のスーパースター、
マニー・パッキャオ選手が6階級制覇を達成しています。
WOWOWでご覧になりましたか!?
11/13 WBC世界スーパーウェルター級王座決定戦
マニー・パッキャオ VS アントニオ・マルガリートの一戦!!
もともとウェルター級からスタートしたマルガリートとの体格差は歴然!!
普通に考えたら、何と無謀な挑戦かと思われるところですが、
この男・マニー・パッキャオは、違います!!
圧倒的なスピードとパンチを的確に当てる天性のカン、
そして、“度胸”がハンパではありませんでした。
相手のマルガリート選手の試合もずっと見てきましたが、
相当タフで打たれ強く、ねちっこい、イヤな相手です。
そんな相手をレフェリーストップ寸前にまで追い込んでしまったパッキャオ選手。
なによりも彼の凄いのは、
戦う相手がすべて最強とうたわれる相手であること。
6階級制覇するために優しい相手を選んでいるわけではないというところ。
本物です!!!

さて、
長谷川選手と粟生選手
これから同階級で防衛を続けていくのももちろんアリでしょうが、
二人の戦いぶりをみて、
3階級制覇を目指すのもアリだと思いました。
マジで、まだまだイケる!!
そんな素晴らしい試合でした。

-----
ちなみに、
マニー・パッキャオ選手は6階級制覇といいますが、
実質は、フライ級からスーパーウェルター制覇までの10階級飛びであります!!
もはや化け物ですね!!?



以上

PageTop

第30回 ジャパンカップ予想 by【競馬道2010】


先週のマイルチャンピオンシップ
最後の最後でゴールスキー(3着)を切って撃沈!!
3連複53,970円を獲りそこなった心の傷はまだ癒えず・・・。
しかし、
そんなことはお構いなしに、一週間はあっという間にやってきます。

明日のジャパンカップ
日本馬・外国馬合わせてG1馬9頭が揃うという豪華なメンバーとなりました。
そのなかでも、
圧倒的一番人気に支持されているのが
休み明けの天皇賞を完勝したブエナビスタ
スミヨン騎手との相性もよく、死角と言えば、
唯一、“牝馬”であるということくらい!?
もちろんそれも、昨年の覇者ウオッカを思い起こせば、問題にすることはないのかもしれません。

結論

3連複一頭軸に16番ブエナビスタ
紐馬には日本馬8頭。
2・ヴィクトワールピサ、4・シンゲン、6・ローズキングダム、7・ペルーサ、8・ジャガーメイル
10・エイシンフラッシュ、11・ナカヤマフェスタ、14・オウケンブルースリ

合計28点。

昨年のジャパンカップで軸にして馬券を獲らせてもらった
オウケンブルースリ絡みの馬券を厚めに買って勝負します!!


***********
古畑馬券投資事務所
http://www.block-baken.com/
since2001.9.20
***********

PageTop